わたあめ会

わたあめ会:『入門政治経済学方法論』第2章 シミュレーション

第2章 シミュレーション:モデル化によるコトの本質の見極め(内木哲也) 『入門 政治経済学方法論』 シミュレーション、とくに社会科学におけるシミュレーションの意義と位置づけについて学びました。 コンピュータ・シミュレーションのプロセス(p.80 図2-…

わたあめ会:『入門政治経済学方法論』第1章

先週と今週、2回かけて第1章をさらいました(「さらう」は復習なので誤用です)。 文中で「急増→微増→急増→微増」のグラフを四次関数によって表しているのですが、四次関数がW形(X^4がマイナスのときM形)になることを忘れていて詰まりました。そういえば…

わたあめ会:『入門政治経済学方法論』第0章

本はシーケンシャルに読んで理解した気になるけれど、ランダムアクセスしようとしたときにわかっていなかったと気づくなあ。 id:uesimaと第2期に入りました。寝坊してごめんなさい。 第0章 政治経済学方法論のために 自然科学との比較や人文科学との関わりに…

わたあめ会 第8回:すでに起こった未来、起業家精神

ドラッカー『チェンジ・リーダーの条件』、part5の1-2章をやりました。 キーワードは「すでに起こった未来」の予測。すでに起こった未来とは「経済や社会の断絶の発生と、そのもたらす影響との間の時間的な差を発見し、利用すること」(p.196)、あるいは変化…

わたあめ会 第3回:事業の定義

id:uesimaが書いているのでそっちを読めばよい。 従来のマネジメント手法がまとめられておりうひゃーと思った。 第3回わたあめ勉強会 - ゆとり帝国の逆襲 Web企業の企業資産ってどうやって分析するんだろうと謎に思った。現実にある資産とは違ってデータベー…

わたあめ会 第2回

ドラッカー『チェンジ・リーダーの条件』part2の第1-2章を読みました。わたあめ会はいま三人でやっていますが、お一人はきょう都合がつかなかったのでid:uesimaと二人でやりました。 当日から準備をはじめるというアホっぷりで不十分な資料になってしまった…

わたあめ会第1回

夢が広がるわたあめ会第1回。 ドラッカー『チェンジ・リーダーの条件』第1部をid:uesimaがまとめてくれました。 マネジメントとは何か、ということがやはりまだつかめませんでした。 文中で、マネジメントは機関であり、機関はその役割を示すことでしか説明…