勉強会

Ruby on Railsを3ミリも知らない俺がゾンビになってみた

こまめな進捗報告の声かけをやってみながらレベル2の復習をやりました。2回目でも新しく気づくことがたくさんあって意外でした。それからレベル3「view」の動画をみんなで議論しながらじっくり理解しました。演習は次回です。 前回は口頭&解散後のオンライ…

Ruby on Railsを2ミリも知らない俺がゾンビになってみた

第1回に引き続きRailsForZombiesのレベル1とレベル2をやりました。初参加者が4名増えて8名でやりました。ひとがいっぱいでうれしいです。 レベル1は定義済みの「モデル」クラスを使って基本的なデータ操作をやりましたが、レベル2ではその「モデル」クラスの…

Ruby on Railsを1ミリも知らない俺がゾンビになってみた

Code School - RailsForZombiesのレベル1をみんなでやりました。 振り返り with 学習パターン 学習パターンでも参照して振り返ってみましょうか。 目的へのアプローチ、ふむ、目的を満たすためのアプローチはいくつかありうるから、ちゃんとそれを見つけない…

日本Androidの会 浜松支部 第1回勉強会でAndroidマーケットをdisってきた

2011年5月14日開催日本Androidの会 浜松支部 第一回勉強会に行ってきました。 第1回:開発環境のインストール 勉強会の初回の定番、開発環境のインストールでした。第1回名古屋Android勉強会 - つ部 - Android 名古屋 つくる部の資料を参考に@naoya_24さんに…

メタプログラミングを2ミリも知らない俺がRubyの魔術に手を染めてみた

2011年5月11日開催の第3回Hamamatsu.rbに行ってきました(議事録)。 『メタプログラミングRuby』の前回の続きと、Rails3についてのLTがありました。 『メタプログラミングRuby』第2章 第2章はコピペみたいな重複メソッドをどうやってきれいに取り除くかとい…

非コミュにとっての勉強会

.bbpBox{background:url(http://a2.twimg.com/images/themes/theme15/bg.png) #022330;padding:20px;}"ぼっち(誰とも話せず何もしていない状態)になる事があります。これは仕方ないので多少は覚悟しましょう。こういう時は携帯端末を出してTwitterでもして…

きをふしのポジションぺーパー(Hamamatsu.rb用)

戻る:ポジションペーパー - hamamatsu-rb.github.com Hamamatsu.rb用のポジションペーパーです。 きをふしについて ハンドルネームきをふし(kiwofusi)といいます。学生(意識の高くない)です。 ブログはここです。Twitterは@kiwofusiです。もっと知りたい…

DeNAセミナーに参加しました

2010年06年29日DeNA Technology Seminar #2に参加しました。 お話は難しくてよくわかりませんでしたw MySQLではどうしようもない体験をしたひとにとっては興味深いお話なのだろうと思います。こんなエクストリームなことをやっているひともいるのだなあと刺…

なんのために、どのようにして、英語の勉強会をするか

勉強会で、次は何をしようか、ということで、院試のことも考えて英語は何かと必要だから、英語にしようか、という話になった。 関係ない、いややっぱあるけど、こうなってくると形式が優先する(コンテンツが柔軟な)勉強会ということで、目的や対象から出発…

わたあめ会:『入門政治経済学方法論』第2章 シミュレーション

第2章 シミュレーション:モデル化によるコトの本質の見極め(内木哲也) 『入門 政治経済学方法論』 シミュレーション、とくに社会科学におけるシミュレーションの意義と位置づけについて学びました。 コンピュータ・シミュレーションのプロセス(p.80 図2-…

わたあめ会:『入門政治経済学方法論』第1章

先週と今週、2回かけて第1章をさらいました(「さらう」は復習なので誤用です)。 文中で「急増→微増→急増→微増」のグラフを四次関数によって表しているのですが、四次関数がW形(X^4がマイナスのときM形)になることを忘れていて詰まりました。そういえば…

リジェクト!リジェクト!リジェクト!

月並みですが、よい刺激になりました。キャンプ中の成果そのものは微妙でしたが、夏休み中盤の意欲を保てた(てる)という点でとても実りがありました。 プログラミングは授業でやったくらいで興味をもちはじめたのは最近ですが、みなさんをみていて、得意な…

わたあめ会:『入門政治経済学方法論』第0章

本はシーケンシャルに読んで理解した気になるけれど、ランダムアクセスしようとしたときにわかっていなかったと気づくなあ。 id:uesimaと第2期に入りました。寝坊してごめんなさい。 第0章 政治経済学方法論のために 自然科学との比較や人文科学との関わりに…

Rejectセキュリティ&プログラミングキャンプでやりたいこと@kiwofusi

遅くなりました。サーセン。 Rejectセキュリティ&プログラミングキャンプの中身をどーすんのよ、っていうお話し - Seeking for my unique color. 普段 メタデータとかオントロジーに興味があるらしいです。データマイニングも勉強したいです。 言語はJavaを…

わたあめ会 第8回:すでに起こった未来、起業家精神

ドラッカー『チェンジ・リーダーの条件』、part5の1-2章をやりました。 キーワードは「すでに起こった未来」の予測。すでに起こった未来とは「経済や社会の断絶の発生と、そのもたらす影響との間の時間的な差を発見し、利用すること」(p.196)、あるいは変化…

Webアプリ勉強会 第4回:PHP

先週に引き続きid:Kishiによる講義。 資料:http://www.slideshare.net/h_kishi/4-457762 ついこのまえ知ったGETとPOSTなどについて端的に述べられておりおさらいできた。 日本語の扱いがめんどくさいなあと思った。文字コードとか。 技術への理解とドキュメ…

わたあめ会 第3回:事業の定義

id:uesimaが書いているのでそっちを読めばよい。 従来のマネジメント手法がまとめられておりうひゃーと思った。 第3回わたあめ勉強会 - ゆとり帝国の逆襲 Web企業の企業資産ってどうやって分析するんだろうと謎に思った。現実にある資産とは違ってデータベー…

Webアプリ勉強会 第03回 PHP

id:Kishi先輩がPHPの環境構築からプログラミングの基礎まで講義なさいました。 スライド:http://www.slideshare.net/h_kishi/3-443843 導入ってすばらしい 環境構築は詰まることもあってややこしいけれど、何よりも構築できたことでやったーってなってしま…

わたあめ会 第2回

ドラッカー『チェンジ・リーダーの条件』part2の第1-2章を読みました。わたあめ会はいま三人でやっていますが、お一人はきょう都合がつかなかったのでid:uesimaと二人でやりました。 当日から準備をはじめるというアホっぷりで不十分な資料になってしまった…

わたあめ会第1回

夢が広がるわたあめ会第1回。 ドラッカー『チェンジ・リーダーの条件』第1部をid:uesimaがまとめてくれました。 マネジメントとは何か、ということがやはりまだつかめませんでした。 文中で、マネジメントは機関であり、機関はその役割を示すことでしか説明…

Webアプリ勉強会第1回:HTML

某おめでたい勉強会第1回。id:youzakaによるHTML講座。 参照:id:youzaka:20080520:p1 ウェブページのオモテとウラという言い回しはいいですね。僕のガバナンス論演習のプレゼンについても、目に見えるデータと見えないデータという観点から説明しておくべき…

ガバナンス演習、Webアプリ勉強会、わたあめ会

リアルの話題がめっきりTwitterに吸収されているが、珍しくブログにこういうことでも書いてみる。 ガバナンス演習 所属が違うので自分は取れなかった授業。来週、後輩に向けて議論のネタ提供をする。ガバナンスがなんなのかはよくわからんが、ウェブとかブロ…