大学

3日目:バグトラッキング分析、コミュニティ抽出

NAISTサマーブートキャンプ ソフトウェア工学講座「社会ネットワーク分析」の実習(2009年8月10-12日)に参加しました。 一日目午前:NAISTソフトウェア設計学講座をちょっと見学してきた 一日目午後:社会ネットワーク分析の基礎 二日目:ネットワークの特…

2日目:ネットワークの特徴量、Pajekの使い方

NAISTサマーブートキャンプ ソフトウェア工学講座「社会ネットワーク分析」の実習(2009年8月10-12日)に参加しました。 一日目午前:NAISTソフトウェア設計学講座をちょっと見学してきた 一日目午後:社会ネットワーク分析の基礎 二日目はネットワークの特…

NAISTサマーブートキャンプ1日目:社会ネットワーク分析の基礎

NAISTサマーブートキャンプ ソフトウェア工学講座「社会ネットワーク分析」の実習(2009年8月10-12日)に参加しました。 一日目午前:NAISTソフトウェア設計学講座をちょっと見学してきた 一日目午後。まず全体で説明を受けてソフトウェア工学講座で集まりま…

NAISTソフトウェア設計学講座をちょっと見学してきた

奈良先端科学技術大学院大学、情報科学研究科サマーブートキャンプ2009の前日(9日)からゲストハウスせんたんに泊まらせていただいています。浴槽が広くて椅子がいいです! きょうの午前にソフトウェア設計学講座という講座を見学しました。ソフトウェアの…

ガバナンス演習、Webアプリ勉強会、わたあめ会

リアルの話題がめっきりTwitterに吸収されているが、珍しくブログにこういうことでも書いてみる。 ガバナンス演習 所属が違うので自分は取れなかった授業。来週、後輩に向けて議論のネタ提供をする。ガバナンスがなんなのかはよくわからんが、ウェブとかブロ…

いま勉強していること

いま大学の授業で勉強していることをおおまかにまとめてみる。 勉強していないこと 情報工学の基礎は勉強していません。OSや言語理論や論理回路などはさっぱりです。 情報技術 Javaでサーバサイドアプリケーションを構築する授業がある。そのためにJavaの文…

富とプロジェクト

プロジェクト・マネジメントについて授業で取り組む。目的があり、複数のメンバで、時間や資源の制限があり、一回限りの試みを達成することがプロジェクトらしい。つまり「やりくり術」だと思う。 本当に「一回」であることなど、存在するのだろうか? わた…

実川真由・実川元子『受けてみたフィンランドの教育』

親子で書かれた本。娘さんの体験記と、母親による解説。どちらの視点もおもしろくて、メリハリがあって楽しく読めるし、何より親子で一冊の本をつくるということに感銘を受けた。雑多な資料などもなく読みやすい。受けてみたフィンランドの教育作者: 実川真…

専門職大学院と技術経営

大学院への進学を考えている。いま自分が何を勉強しているのかもわからないので、大学院で何を学ぶかなんてぜんぜんみえない。 大学院ってなんだろう。学部だけではできないことをやるためのもんだろう。研究や専門職のため。近年では職業との関わりが大きい…

大学生であることの社会的意味(のなさ)

いま僕は大学生ですが、不思議にも、そのことを責められない。肉体的に成熟し最低限の社交能力を身につけ、同じ年齢では自立しているもの、また、同じ大学生として学費や生活費を自分で稼いでいるものがいる。他方、僕は親に膨大な教育費や生活費を費やして…

こころのなかの出来事でした。

Twitter / ぴをふし: 09:52 PM December 09, 2007 どうせ会わなくなる でも さっき見かけたきれいなひとには たとえば もう二度と会わない ならば あなたにあと何度会えることだろう 夢が 広がる 4年生が卒業する。先輩たちと卒研発表をみた。僕は来年、3年…

秘書としてのブロガー

忙しい偉いひとが秘書に本を読ませレポートを書かせたりするらしい。情報は効率のいいかたちで存在するわけではない、ひとの脳みそを通すことで利益を産むことができる、ひとりの人間にできることは限られている、だからこそ僕はだれかに何かを与えることが…