学問

コンテンツとしての科学技術

下のイベントの動画を観ました。 麻生内閣の国民対話「利便性の向上や活力ある地域づくりに貢献する科学技術」 関連:内閣府 - 科学技術政策 資料が公開されていてよいですね。塩谷大臣のプレゼン、九州大学有川先生のプレゼン、そして来場者との対話という…

学問に貢献できるウェブのアーキテクチャとは

学問とは何か(その1) - マキペディア(発行人・牧野紀之) 学問とは何か(その2) - マキペディア(発行人・牧野紀之) 牧野先生のドイツ語の授業を受けたことがあります。上に挙げた、学問についてのお話も授業中にうかがって印象に残っていました。お…

「総合学術辞典フォーラム」参加報告

5月9日総合学術辞典フォーラムに参加してきました。東大のこぎれいな建物の地下でやったのですが、ケータイもPHSもつながらず、会場の無線LANも調子が悪くて阿鼻叫喚(笑)でした。 武田先生と三宅先生を初めて拝見しました。名前を存じあげている研究者を生…

講演メモ:「総合学術辞典フォーラム」総合討論

総合学術辞典フォーラムより。 まとめ:「総合学術辞典フォーラム」参加報告 - 反言子 総合討論 まず橋田先生からサービス工学をネタにした話題提起。 橋田、提題:サービス工学から学問2.0 科学:仮説・検証サイクル、難しいことをやるんじゃない。サイクル…

講演メモ:「大学の知を教育現場が使える形で発信する試み」三宅 なほみ(東大)

総合学術辞典フォーラムより。 まとめ:「総合学術辞典フォーラム」参加報告 - 反言子 「大学の知を教育現場が使える形で発信する試み」三宅 なほみ(東大) すごくおもしろかった! 技術的には情報横断が可能になっている。すごい量。 うまく使う仕組みをつく…

講演メモ:「Web時代の学術情報流通の方向性を考える」武田 英明(NII)

総合学術辞典フォーラムより。 まとめ:「総合学術辞典フォーラム」参加報告 - 反言子 「Web時代の学術情報流通の方向性を考える」武田 英明(NII) NIIのサービスについて。 先生:学術情報流通の担い手&セマンティックWeb研究者 学術情報流通のセマンティッ…

講演メモ:「百科事典・専門辞典を基点とする情報アクセス」高野 明彦(NII)

総合学術辞典フォーラムより。 まとめ:「総合学術辞典フォーラム」参加報告 - 反言子 「百科事典・専門辞典を基点とする情報アクセス」高野 明彦(NII) 辞典に関するさまざまなサービスをご紹介いただけました。 長尾真先生がまとめた。ディレクトリがあるよ…

講演メモ:「オントロジーに基づく学術辞典の設計」橋田 浩一(産総研)

総合学術辞典フォーラムより。 まとめ:「総合学術辞典フォーラム」参加報告 - 反言子 「オントロジーに基づく学術辞典の設計」橋田 浩一(産総研) 認知科学事典プロジェクトの現状報告という感じでした。 創造学術事典:認知科学会25周年と情報処理学会50周…

講演メモ:「学は何処より来たりて何処へ向かうのか?」原島 博(元東大)

総合学術辞典フォーラムより。 まとめ:「総合学術辞典フォーラム」参加報告 - 反言子 「学は何処より来たりて何処へ向かうのか?」原島 博(元東大) 学問の歩みと今後のあり方についてご講演いただきました。未来を語れるのが若者だけではないということを痛…