2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Ctrlキーを押して離す操作に他のキーを割り当てると便利

親指F13その後。前提:CapsLockをCtrlに、無変換をF13に、変換をBackspaceに割り当てている。以下はAutoHotKeyの設定。 Ctrl+F13をEnterにしたが、やはり親指だけでEnterできることとは壁があって、F13をエンターに戻した。 F13::send, {Enter} そうなるとIM…

「あなたは多様性がない」はありうるのか

多様性を押しつけるのは多様的ではないっていう歩きづらさって書いて気づいたんだけど、「多様性を押しつけるのは多様的ではない」っていうのはべつに自分にとって問題ではない。多様性を押しつけたい欲求がべつにないので。多様性を押しつけるような外敵と…

表示枠という近代フレーム

ダイバーシティというもののそれ感やこれ感をフィクションのシーンから切り取る話のつづき。「境界線上のホライゾン」のアニメ第1話が好きで、クラスメイトたちがわちゃわちゃと街を駆け巡っているところが、はー、ダイバーシティ。表層はバラバラなのに、そ…

計算機科学忍法

落合陽一さんの動画をいろいろ観ていた。対談やゲストトークも多いけど、ひとりでしゃべっているのが一番しっくりくる。 大学1年生向けなので情報密度が適度(当人比)な感じがします。 まず思うのがメディアアーティストという肩書のうさんのくさみでハイパ…

経理のひとの仕事

経理のひとの仕事を知りたくて、会計の入門書は読んだことあるけど、思ったより(その知識からは経理のひとの仕事が)わからなくて、会計の入門書というより経理のひとの仕事に関する簡単な本というのがここで求めているものだと思ってそういうものを探して…

7月の読書メーター

7月の読書メーター読んだ本の数:8読んだページ数:1896ナイス数:10AI vs. 教科書が読めない子どもたちの感想AI技術と中高生が文章を読めないの本。読了日:07月31日 著者:新井 紀子すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論 (光文社新書)の感想努…