2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

目標と下位問題

目標の達成に、本質的でない下位問題が伴うとき。下位問題の切り分けは、目標の本質を理解しないとできない。下位問題の切り分けはさらに、下位問題の解決を理解しないとできない。目標の達成のために、その学習の過程において一度は必ず、目標に臨み、目標…

「ソフトウェアの複雑さ」がよくわからない

ソフトウェア開発の難しさについて考える。 ソフトウェアの複雑さについて、またソフトウェアの成長についての、二点を考える。 「ソフトウェアの複雑さ」がよくわからない 大規模なソフトウェアは複雑であり、それが開発の難しさだという意見はよく聞く。こ…

散文と図

いくつかの概念の相互作用を説明するとき、散文は同じ概念を何度も記述する必要があるけれど、図は同じ概念を一回の記述に抑えうるのでよいですね。

多様性と制約

表現や思考における「やり方」を、すなわち制約であると解釈する。このとき制約は画一的なかたちを提供する。これによって理解の共有しやすさが増す。 制約は多様性を減らす。制約を採用するなら、その制約のもたらす益は、多様性の益を上回らなければならな…

問題表現と目的表現

問題理解について。よくわからない問題は、よくわからない。問題意識のない問題理解は生気が抜けている。けれど問題意識のつくり方はわからない。 問題に対する解決は目的をもつ。目的を解決の仕様と捉える。あるいは問題の事後条件と捉える。狭い意味での問…

パターンは初心者に新しい経験をみちびくか

パターン(問題解決の明快な経験則)を学習するときの葛藤として、そのパターンを実践したことのある経験者ほどパターンを理解しやすい一方で、経験のない初心者ほどそのパターンは理解が難しく、そして有益である(もちろん経験者にとって無益ではないけれ…