2013-01-01から1年間の記事一覧

道具としての文学・数学/『「百学連環」を読む』読書メモ

Sanseido Word-Wise Web [三省堂辞書サイト] » 山本貴光さん:「百学連環」を読む 西周(にしあまね)の「百学連環」という講義録を解説した連載。「百学連環」とは「エンサイクロペディア」の訳語。 第133回 新たなる百学連環へ向けて 西先生は、欧米の学…

学際研究=固有技術×探求学(川喜田二郎『発想法の科学』読書メモ)

発想法の科学 (川喜田二郎著作集)作者: 川喜田二郎出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1995/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る「学際」の話を抜き出してみる。『学際研究』の内容も引きながら。 学際研究とは 学際研究は単一の専門分野…

KPTのきもちよさ

これだけ! KPT作者: 天野勝出版社/メーカー: すばる舎発売日: 2013/08/23メディア: 単行本この商品を含むブログ (11件) を見る『これだけ!KPT』を読んだ。 自分のやったKPTの例。 Ruby on Railsを3ミリも知らない俺がゾンビになってみた - 反言子 僕の「KPT…

『学際研究』読書メモ(2):学際性の推進力

前:『学際研究』読書メモ(1):学際研究の定義 - 反言子 学際研究―プロセスと理論―作者: アレン F.レプコ,光藤宏行,大沼夏子,阿部宏美,金子研太,石川勝彦出版社/メーカー: 九州大学出版会発売日: 2013/03/07メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 学際…

批判思考法

批判のこころざしのない者が、批判思考法(カタカナ語訳:クリティカル・シンキング)を、無理のない気分で実践する道筋を想像する。 こころざしのない者にとって批判は空の高いところにある。高いところにはしごを架ける。批判の地面には理解がある。こころ…

『学際研究』読書メモ(1):学際研究の定義

前:『学際研究』読書メモ(0):序文 - 反言子 学際研究―プロセスと理論―作者: アレン F.レプコ,光藤宏行,大沼夏子,阿部宏美,金子研太,石川勝彦出版社/メーカー: 九州大学出版会発売日: 2013/03/07メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 学際研究の意味…

『学際研究』読書メモ(0):序文

ふと図書館で目に入って読んでみるとたいへんおもしろそうな本だった。学際研究―プロセスと理論―作者: アレン F.レプコ,光藤宏行,大沼夏子,阿部宏美,金子研太,石川勝彦出版社/メーカー: 九州大学出版会発売日: 2013/03/07メディア: 単行本この商品を含むブロ…

魅力労働

魅力が技能によって実現可能であるとして、魅力を資源や価値とする職業者は魅力の技能を高めて仕事に熟練することを試みうる。他方で魅力は職業の文脈でなくとも評価を受ける。全人格的とか人間的といった形容は文脈の境目を溶かす。このとき職業者的アプロ…

疑似恋愛の特性から「倫理的な推し方」を考える

疑似恋愛の2つの特性(疑似性) 非対称性:1対多の関係である 1人のアイドルに多数のファンがいる 1人の嬢に多数の客がいる 文脈依存性:恋愛関係の文脈が限定される 握手券の枚数×n秒のあいだは恋愛関係である 名前を呼んで目線が合った瞬間だけは恋愛関係…

インデキシング消費

あるコンテンツがおもしろくてそういうものをたくさんみたくなる。コンテンツの量とみる手段は手に入っていて好きなだけ時間を費やせる。みる手段にはブラウズやサーチの機能が含まれる。はじめは関心に応じて気の赴くままにコンテンツを選んでいく。だんだ…

ばかみたいな背表紙

気分のすぐれなさがあって、これを治療したいという気色があって、それ自体に関わるというアプローチと、それから遠ざかるというアプローチがあって、なんとなくそのあいだ、それとなく関わりのあるそうなことをなぞる、みたいな、要するに、いまの気分にド…

気分の重心

18切符を期限ぎりぎりまで余らせていて、明日は使おう、明日は使おうと、お出かけの計画を立てて遊んでいた。主な目的意識は、お得をすることだった。片道4時間ほどのところへ日帰りでいくとこんなにお得だ。ここには無料の施設がこれだけある。ここに行きた…

劇場公演の非非日常

AKB48およびAKB0048の近接性について「認知」の近接性と「空間」の近接性というのを考えたけれど(AKB0048の超越性と近接性/濱野智史『前田敦子はキリストを超えた』を読んで - 反言子)、ほかに「時間」の近接性もあるのではないかと考えた。時間の近接性…

集団行動:発見/同調

水族館で子どもがDSをもっていた。なんで水族館でゲームしてるんだろうと疑問に思ったら、写真を撮っていたようだ。子どもにとってゲーム機ってそうなんだ、と感心した。ゲーム機でゲームを遊ぶのはゲームのなかに入っていくイメージだけど、そこでのゲーム…

逆制度化

人間がおのずとパワーを発揮するための仕組みを整えることが制度化。だから制度化はパワフル。パワフルな恩恵がある。 その根源からして制度はパワーを指向しているけれど、それへの制度の挫折が形骸化。 パワフルな制度があるのはパワフルでいいんだけど、…

部活システム

なんかやってるやつっていうのはだいたいなんでやってるのかわかってないと思う。すくなくとも、わかりながらやっている、ということはないと思う。努力をビジョンでラッピングするのは単に弁論術だと思う。 TOKYO DOME〜1830mの夢〜徹底討論!完全版 / AKB4…

人文知は幸せなのか?

いきなり長めに引用する。 千葉徳爾『民俗学方法論の諸問題』(千葉徳爾著作選集)p.32-34 柳田國男という人が一生をかけて問い続けたのは、布川の少年時代に生まれた「農民は何ゆえに貧しいか」という問題でありました。 経済的に貧乏なだけではない。(中…

あまりもの戦略

あまりものに価値を期待することがある。あまりものとはなんだろうと考えると、あまっているのだから需要がないというのと、たまたま残っているのだから基本的な需要はある、という二通りが思い浮かぶ。あまりものにひとけはあるのか。ないってことでいいや…

よくわからない

哲学、脳を揺さぶる オートポイエーシスの練習問題作者: 河本英夫出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2007/02/15メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 53回この商品を含むブログ (30件) を見るテーマのわりには「わかりやすい」部類の本だろうとは思うけれど…

暇つぶしのランク

「暇つぶしのランク」という言葉を聞いてすごいと思った。何がすごいんだろう。暇つぶしという一見価値フラットな概念にランク属性を導入したところ。ランクが上がるという解釈のゲームメタファ的な表現の鮮明さ。その発言者本人の暇つぶしランクが明らかに…

カレーライスは飲み物なのか?

カレーは飲み物とは。カレーライスは飲み物。カレールーは飲み物。 個人的感覚として、カレーはごはんを飲み物化する。ごはんはカレーに溶解する。 なんにせよ、ごはんを食いたい者にとってカレーが飲み物であることは屈辱だ。

還元指向学際学問

学際に関する本とか読んでて、なんか似ている感じがある。 情報学:情報で世の中でみる学問。として、この「情報」はいろいろ置き換えの余地がある。あるひとは「秩序」とイコールで結ぶ。感覚としては、「生命」とか「記号」とか「システム」とか「現象」と…

葛藤

しがらみが複雑な問題を「葛藤」と捉えている。しがらみとは「ああすればこうなる」という事情であり、それが複雑であるというのは「あちらを立てればこちらが立たず」という事情関係がいくつか成り立っていること。 葛藤に解決を試みることで、葛藤は消える…

「エアコンをつけたり消したりする」

「エアコンをつけたり消したりする」よりも「つけっぱなし」のほうが消費電力が低いという説について、再現可能な実験レポートを知りたい(募集したいのではなく、単に知りたい)。平然と「エアコンをつけたり消したりする」とだけ書かれているのをみると「…

暗黙知

暗黙知:全体を認識することは、いくつかの部分の組み合わせを認識することで到達できる。というようなことは、ふつう思われない。全体を認識することは、ただ全体を認識することだ、と思われる。思われていない「いくつかの部分の組み合わせを認識すること…

安定

安定ってなんだ。何が:システム。システムが安定。システムに本質があるとする。システムの本質が変わらない:安定している。システムが安定である:本質が変わらないようになっている。戦略:本質を決める。本質が変わらないようにする:手段:本質以外を…

愚痴

愚痴をしゃべっているひと、サガる内容をアガりながらしゃべている。器用だ。内容と態度がねじれている。このねじれによって葛藤がメタレベルでコンテンツ化され、問題を解消するのだろう。飲食店でよそのテーブルのおしゃべりを耳に入れながら思った。とか…

進化

進化:遺伝や適応や淘汰によって生物が環境に適合すること。 進化論:生物の系統を進化で説明すること。 進化についての気になること:小さな変化と大きな変化とに隔たりを感じる。たとえば長い時間をかけてキリンの首が伸びることはもっともらしく感じる。…

わかる

わかるとは。とは、っていう問いにどう答えるかはいろんな切り口あるけど、さいきん好きなのは「らしさ」を問うこと。「わかったらしさ」とは何か。言葉を砕くと「わかった感」。慣用の言い回しに「わかったつもり」がある。「わかったつもり」は「わかる」…

まるごとのミルキィホームズ

ミルキィホームズには二種類ある。 原作系統:新進気鋭の探偵としてのミルキィホームズ。ゲーム版。OVA版。 アニメ系統:だめだめなミルキィホームズ。アニメ版(第1期、第2期)。 原作系統とアニメ系統ではキャラの性格や効果音や登場人物が違う。たとえば…