山口裕美『現代アート入門の入門』

てきとうに読んだので現代アートが結局なんのかはわからなかった。
うしろのほうに日本人の作品がいくつか紹介されていておもしろいです。

機関のマネジメント

マーケットを無視したコレクション、若いアーティストを支援する仕組みの欠如、またNPOギャラリーの不足など、日本のアートに関するマネジメントのずさんさが指摘されている。アーティストにとっては広いミュージアムよりも実用的なキャンパスのほうが切実であることは、個人的に盲点でなるほどと思った。つくるレイヤとみせるレイヤは違うね。
日本は企業でない組織のマネジメントが苦手なのかなあ。組織に重要なのは使命。市民に代わって作品をコレクションすることが美術館に求められる使命だ。少なくとも事業を存続させる程度の利益(?)を得るために、作品を買う(投資する?)べきタイミングがある。それを無視し、趣味にもとづき偏ってコレクションしているという問題。
美術館がまともにビジネスできない原因なんていくらでもあるのでしょうけれど。