イベント

楽しさのでどころ/大江戸Ruby会議04感想

大江戸Ruby会議04を見にいった。土曜日のイベントで、オープンソースソフトウェアの話なんか前提のように出てきて、「もうひとつの仕事」をもっているひとの集まりという空気を感じた。英語と日本語がパコパコ切り替わる感じもRuby界隈ぽくて可笑しい。 kawa…

西垣通先生の講演メモ@NLP2009「意識と言語と情報」

@trickenさんのまとめ(西垣通先生最終講義「ラ・マンチャの情報学者」@東大福武ホール - Togetter)をみて、そういえば西垣通先生の講演をメモしたことがあったような、と思い出したので、掲載してみます。 この講演は言語処理学会第15回年次大会(NLP2009)…

1年生の勉強会

1年生の勉強会を見学してきた。発表資料を用意して、発表する、ということが、もはや僕にとって驚異であると気づいた。総合的に、生き生きとした成果を出せるようにふるまいたい。

第十一回Wikiばな #wikibana でうぃきうぃきしてきた

2011年8月27日、第十一回Wikiばなに参加した。Ruby会議でshinoさんに話しかけたら、いつの間にか、スタッフと発表者になっていました。 コンセプト:書こう書こうと思って書かない失敗が多発しているのでクソみたいなイベント参加記事をはやく書くんだ自分。…

Ruby on Railsを3ミリも知らない俺がゾンビになってみた

こまめな進捗報告の声かけをやってみながらレベル2の復習をやりました。2回目でも新しく気づくことがたくさんあって意外でした。それからレベル3「view」の動画をみんなで議論しながらじっくり理解しました。演習は次回です。 前回は口頭&解散後のオンライ…

Ruby on Railsを2ミリも知らない俺がゾンビになってみた

第1回に引き続きRailsForZombiesのレベル1とレベル2をやりました。初参加者が4名増えて8名でやりました。ひとがいっぱいでうれしいです。 レベル1は定義済みの「モデル」クラスを使って基本的なデータ操作をやりましたが、レベル2ではその「モデル」クラスの…

Ruby on Railsを1ミリも知らない俺がゾンビになってみた

Code School - RailsForZombiesのレベル1をみんなでやりました。 振り返り with 学習パターン 学習パターンでも参照して振り返ってみましょうか。 目的へのアプローチ、ふむ、目的を満たすためのアプローチはいくつかありうるから、ちゃんとそれを見つけない…

日本Androidの会 浜松支部 第1回勉強会でAndroidマーケットをdisってきた

2011年5月14日開催日本Androidの会 浜松支部 第一回勉強会に行ってきました。 第1回:開発環境のインストール 勉強会の初回の定番、開発環境のインストールでした。第1回名古屋Android勉強会 - つ部 - Android 名古屋 つくる部の資料を参考に@naoya_24さんに…

メタプログラミングを2ミリも知らない俺がRubyの魔術に手を染めてみた

2011年5月11日開催の第3回Hamamatsu.rbに行ってきました(議事録)。 『メタプログラミングRuby』の前回の続きと、Rails3についてのLTがありました。 『メタプログラミングRuby』第2章 第2章はコピペみたいな重複メソッドをどうやってきれいに取り除くかとい…

非コミュにとっての勉強会

.bbpBox{background:url(http://a2.twimg.com/images/themes/theme15/bg.png) #022330;padding:20px;}"ぼっち(誰とも話せず何もしていない状態)になる事があります。これは仕方ないので多少は覚悟しましょう。こういう時は携帯端末を出してTwitterでもして…

メタプログラミングを1ミリも知らない俺がRubyの魔術に手を染めてみた

タイトルはただのミリしらリスペクトで深い意味はない。 .bbpBox{background:url(http://a3.twimg.com/a/1303425044/images/themes/theme1/bg.png) #375834;padding:20px;}何か新しいことを勉強するときに「○○を1ミリも知らない俺が〜てみた」と脳内でつぶや…

エンジニアは意欲をもち成長しサービスに広く関わり成果を上げ高い報酬を得るというストーリーに賛同できるかどうか

2010年8月27-29日日本Ruby会議2010に参加しました。 1日目にrake:money 拡大版〜Rubyエンジニアと企業の幸せな関係〜という企画に参加しました。 簡単なメモは@kiwofusiのTwitterログをご覧ください。 エンジニアはサービスに広く関わり成果を上げ高い報酬を…

オブジェクト倶楽部に参加しました!

オブジェクト倶楽部2010夏イベントに参加してきました。#obloveのログを転載しました。 個々の発表はどれも興味深くてどう取り上げたらよいのかわからないほどなので、雑談などで出た話題を思い出しつつ、思ったことを奔放に書いてみようと思います。(ちょ…

DeNAセミナーに参加しました

2010年06年29日DeNA Technology Seminar #2に参加しました。 お話は難しくてよくわかりませんでしたw MySQLではどうしようもない体験をしたひとにとっては興味深いお話なのだろうと思います。こんなエクストリームなことをやっているひともいるのだなあと刺…

大切なことがあたまのなかのそとのどこにある

近所の大学のデザイン系の学部の卒展を見てきました。 自分の学部の卒研発表とかだと100人中80人が自分にできないようなことをやっていてすごいですが、こういうところだと100人中100人が自分にできないようなことをやっているのですごいです。 なかでもとく…

浜松ITカンファレンス2010に参加しました!

2010年2月20日浜松ITカンファレンス2010の感想など。 講演者の宮原さんに電波をもらったのが個人的に一番盛り上がりました(笑) Twitterログを転載しました→Twitterログ #hic2010 参加者層 人数:会場(200席?)がほぼ埋まるくらい 男女比:ほぼ男性 服装…

アレグザンダー祭りに参加しました!

アレグザンダー祭りに参加しました。 刺激を与えてくれた登壇者のみなさん、貴重な場を提供してくれたスタッフのみなさん、ワークショップでお世話になった班員のみなさん、誘ってくださった@takkanmさん、どうもありがとうございました。 ナイスまとめ→Toge…

授業中のおしゃべりは知性を生み出すのか?

タイトルには触れません。 Twitter研究会にウェブ学会と興味深いイベントが盛況していました。内容はいろんなところで記録されまた語られているでしょう。 tusdaる(イベントのテキスト中継)の難しさ 両イベントとも始めのほうでTwitterの利用を推奨するこ…

イベントに参加するときの責任

イベントを運営しているかたがたの発言を聞いて反省する。 ドタキャンを防ぐために工夫を凝らしているかたがいて感心した。それと同時に、キャンセルが運営者に与える迷惑の大きさを痛感する。予定が合うかわからないがとりあえず申し込もう、とか、ネット中…

ARGフォーラムを聞いて読書術を思い出した

2009-07-27(Mon): 8月17日(月)第1回ARGフォーラム「この先にある本のかたち」(長尾真国会図書館長×金正勲・津田大介・橋本大也)への招待 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 岡本真さん、登壇者のみなさま、興味深い議論をありがとうございまし…

コンテンツとしての科学技術

下のイベントの動画を観ました。 麻生内閣の国民対話「利便性の向上や活力ある地域づくりに貢献する科学技術」 関連:内閣府 - 科学技術政策 資料が公開されていてよいですね。塩谷大臣のプレゼン、九州大学有川先生のプレゼン、そして来場者との対話という…

誰のためにtsudaる

ミンスキー先生の講演をtsudaってみました。人間の高レベルな思考を解き明かそうという姿勢が感じられて、人工知能やロボットというテーマ以上に教育のあり方や人間の知性に対する真摯さが伝わってきました。 講演ログ:2009年6月19日 Marvin Minsky「コンピ…

「総合学術辞典フォーラム」参加報告

5月9日総合学術辞典フォーラムに参加してきました。東大のこぎれいな建物の地下でやったのですが、ケータイもPHSもつながらず、会場の無線LANも調子が悪くて阿鼻叫喚(笑)でした。 武田先生と三宅先生を初めて拝見しました。名前を存じあげている研究者を生…

DEIM2009:研究の潮流が研究者の歩みをつくる

3月8日〜10日に開催されたDEIM 2009 - 第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラムに参加しました。疲れたので初日のみ……。NLP2009よりもわくわくする発表が少なかった。興味を思い直すきっかけになりました。 学問の説明責任 発表について、これ…

NLP2009:情報の信頼性を判断する研究が熱い!

3月2日〜5日の言語処理学会第15回年次大会(NLP2009)に参加してきました。じつは言語処理にはそれほど興味がなかったのですが、おもしろい研究にたくさん出会えました。 関根先生のチュートリアル講演「自然言語処理のための知識獲得」、西垣先生の招待講演「…

人工知能なんちゃら研究会 2日目

人工知能なんちゃら研究会 1日目 - 反言子の続き。 まとめ:大規模データからの機械学習と自然言語処理への応用 - 人工知能学会基本問題研究会 - 生駒日記 おまけ 昼食:FPAIから早めに退去して八重洲の新宿ねぎしで食べた。牛グリル焼定食が見当たらなかっ…

人工知能なんちゃら研究会 1日目

人工知能基本問題研究会の一日目を聴講してきました(13日)。 感想 今月は言語処理やデータ工学のイベントに参加して興味の移り変わりを感じました。データ工学は思っていたよりも僕のこころに響かない。言語処理は思っていたよりも知識への有効なアプロー…

Rejectセキュリティ&プログラミングキャンプでやりたいこと@kiwofusi

遅くなりました。サーセン。 Rejectセキュリティ&プログラミングキャンプの中身をどーすんのよ、っていうお話し - Seeking for my unique color. 普段 メタデータとかオントロジーに興味があるらしいです。データマイニングも勉強したいです。 言語はJavaを…