2009-01-01から1年間の記事一覧

定額給付金が教えてくれたこと

「定額給付金を何に使うか」という言い方に違和感があった。たとえばバイト代の1万2千円と給付金の1万2千円は同じ価値なのだから「給付金の1万2千円」という形容の仕方は意味がないと思った。 しかし「定額給付金を何に使うか」という問いには社会的な意味が…

読んだ

高橋しん『花と奥たん』第1巻 花と奥たん 1 (ビッグコミックススペシャル)作者: 高橋しん出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/04/30メディア: コミック購入: 4人 クリック: 41回この商品を含むブログ (89件) を見るおもしろかった。 泉和良『ヘドロ宇宙モデ…

学問に貢献できるウェブのアーキテクチャとは

学問とは何か(その1) - マキペディア(発行人・牧野紀之) 学問とは何か(その2) - マキペディア(発行人・牧野紀之) 牧野先生のドイツ語の授業を受けたことがあります。上に挙げた、学問についてのお話も授業中にうかがって印象に残っていました。お…

山形浩生『新教養主義宣言』

プロローグとその次の「情報処理で世界は変わるか?」が抜群におもしろいです。正直、この二つさえ読めればこの本は十分だと思いました。あとはだいたいhttp://cruel.org/で読めます。新教養主義宣言 (河出文庫)作者: 山形浩生出版社/メーカー: 河出書房新社…

さいきん変わった動詞が流行っているようですが

群衆の叡智サミット2009とIPAX 2009行きたかったなぁ - 発声練習 上は、二つのイベントについてのリンク集です。とくに群衆の叡智サミット2009 - kedamattiの日記はTwitterでの実況がまとめられていておもしろいです。またWOCS2009を振り返って| Requestorに…

国会中継を全部ニコ動に上げてしまうための理論武装

タイトルはH-Yamaguchi.net: 国会中継は全部ニコ動に上げてしまえより。 すこし調べてみると、昨日の議論(大塚耕平さん@予算委員会の議論が熱いのでニコ動にうpしてみた - 反言子)があまりに浅はかであることを痛感しました。いくつかの意見を参考に、国…

大塚耕平さん@予算委員会の議論が熱いのでニコ動にうpしてみた

追記しました。 5月30日:国会中継を全部ニコ動に上げてしまうための理論武装 - 反言子(法律に関する以下の議論があまりに浅はかであることを反省し、考え直しました) NHKニュースで予算委員会の様子が映っていて気になったので調べてみると、参議院インタ…

「総合学術辞典フォーラム」参加報告

5月9日総合学術辞典フォーラムに参加してきました。東大のこぎれいな建物の地下でやったのですが、ケータイもPHSもつながらず、会場の無線LANも調子が悪くて阿鼻叫喚(笑)でした。 武田先生と三宅先生を初めて拝見しました。名前を存じあげている研究者を生…

講演メモ:「総合学術辞典フォーラム」総合討論

総合学術辞典フォーラムより。 まとめ:「総合学術辞典フォーラム」参加報告 - 反言子 総合討論 まず橋田先生からサービス工学をネタにした話題提起。 橋田、提題:サービス工学から学問2.0 科学:仮説・検証サイクル、難しいことをやるんじゃない。サイクル…

講演メモ:「大学の知を教育現場が使える形で発信する試み」三宅 なほみ(東大)

総合学術辞典フォーラムより。 まとめ:「総合学術辞典フォーラム」参加報告 - 反言子 「大学の知を教育現場が使える形で発信する試み」三宅 なほみ(東大) すごくおもしろかった! 技術的には情報横断が可能になっている。すごい量。 うまく使う仕組みをつく…

講演メモ:「Web時代の学術情報流通の方向性を考える」武田 英明(NII)

総合学術辞典フォーラムより。 まとめ:「総合学術辞典フォーラム」参加報告 - 反言子 「Web時代の学術情報流通の方向性を考える」武田 英明(NII) NIIのサービスについて。 先生:学術情報流通の担い手&セマンティックWeb研究者 学術情報流通のセマンティッ…

講演メモ:「百科事典・専門辞典を基点とする情報アクセス」高野 明彦(NII)

総合学術辞典フォーラムより。 まとめ:「総合学術辞典フォーラム」参加報告 - 反言子 「百科事典・専門辞典を基点とする情報アクセス」高野 明彦(NII) 辞典に関するさまざまなサービスをご紹介いただけました。 長尾真先生がまとめた。ディレクトリがあるよ…

講演メモ:「オントロジーに基づく学術辞典の設計」橋田 浩一(産総研)

総合学術辞典フォーラムより。 まとめ:「総合学術辞典フォーラム」参加報告 - 反言子 「オントロジーに基づく学術辞典の設計」橋田 浩一(産総研) 認知科学事典プロジェクトの現状報告という感じでした。 創造学術事典:認知科学会25周年と情報処理学会50周…

講演メモ:「学は何処より来たりて何処へ向かうのか?」原島 博(元東大)

総合学術辞典フォーラムより。 まとめ:「総合学術辞典フォーラム」参加報告 - 反言子 「学は何処より来たりて何処へ向かうのか?」原島 博(元東大) 学問の歩みと今後のあり方についてご講演いただきました。未来を語れるのが若者だけではないということを痛…

岡本真『これからホームページをつくる研究者のために』

ARGの岡本真さん(@arg)の著書。本書で紹介されたサイトのリンク集が公開されています。サポートブログにも感想がたくさん寄せられています(一覧)。これからホームページをつくる研究者のために―ウェブから学術情報を発信する実践ガイド (ACADEMIC RESOURCE…

エンジニアの未来サミットをみて

エンジニアの未来サミットをustでみていました。簡単に感想を書きます。引用らしきものは自分なりの意訳・要約を経たものなのでご注意ください。 おまけ:パネラーのTwitterID一覧 見つかったかたのみ。敬称は省略させていただきました。 吉岡弘隆(@hyoshiok…

いちおう

GENOウイルスまとめ - トップページ 通称「GENOウイルス」・同人サイト向け対策まとめ - トップページ

読んだ

てんけてきてきなノイズ記事。 とだ勝之『ホームセンターてんこ』第2巻 かわいいいいいいいいいいいいいい!ホームセンターてんこ(2) (KCデラックス)作者: とだ勝之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/12/17メディア: コミック購入: 16人 クリック: 126回…

読んだ

とだ勝之『ホームセンターてんこ』第1巻 女の子がかわいい! 作風が『Mr.釣りどれん』とまったく同じでうれしかった。ホームセンターてんこ(1) (KCデラックス)作者: とだ勝之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/07/17メディア: コミック購入: 22人 クリッ…

知識を創出するための科学/組織の役割を自己実現に引きつける

おひさ。 北陸先端大の知識科学研究科による編著『ナレッジサイエンス』をちょっと読む。ちなみに北陸先端大の説明会*1に参加したら無料で郵送していただいた。うれしい。あ、献本だ(笑) 出典は本書に基づいて記載し、適宜Web版へのリンクを張りました。リ…

心の科学における「内観」に関する下調べ

考えたいこと 心の科学を展開するうえで、自分のきもちや考えについてじっくり考えること(内観)は不可欠だと思う。それは、じっくり考えることについて解明する方法にはじっくり考えるプロセスが不可欠であるという直観と、ひとをたくさん集めなきゃいけな…

DEIM2009:研究の潮流が研究者の歩みをつくる

3月8日〜10日に開催されたDEIM 2009 - 第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラムに参加しました。疲れたので初日のみ……。NLP2009よりもわくわくする発表が少なかった。興味を思い直すきっかけになりました。 学問の説明責任 発表について、これ…

情報系の学生がタダで情報収集できるメーリングリスト+α

無料かつ日本語で読める情報源のリストアップ。網羅を目指しているわけではないので、興味が絞れているかたは個別に調べてください。「これは欠かせないだろ!」というのがあればコメントください。 タダ 人工知能学会のメーリングリストに登録する(おすす…

NLP2009:情報の信頼性を判断する研究が熱い!

3月2日〜5日の言語処理学会第15回年次大会(NLP2009)に参加してきました。じつは言語処理にはそれほど興味がなかったのですが、おもしろい研究にたくさん出会えました。 関根先生のチュートリアル講演「自然言語処理のための知識獲得」、西垣先生の招待講演「…

JAIST説明会:知識科学を研究し教育するということ

人工知能なんちゃら研究会 2日目のときの話。北陸先端科学技術大学院大学の説明会に行きました。学部生や社会人など40人くらいが参加していました。研究科の説明では知識科学研究科の國藤先生にお話をうかがいました。 説明会と講演の感想を書きます。JAIST…

TwitterAPIからXMLを取得してMakeYourDayを動かせるようにするまで

03月18日修正:写ツの発言を取得するように修正しました。 03月23日追記:写ツのその日一個目の発言がうまく投稿されません。メール送信までは正常なので、はてなグループの問題? 05月31日追記:日本語を文字コードの参照で投稿しているため(はてなグルー…

人工知能なんちゃら研究会 2日目

人工知能なんちゃら研究会 1日目 - 反言子の続き。 まとめ:大規模データからの機械学習と自然言語処理への応用 - 人工知能学会基本問題研究会 - 生駒日記 おまけ 昼食:FPAIから早めに退去して八重洲の新宿ねぎしで食べた。牛グリル焼定食が見当たらなかっ…

人工知能なんちゃら研究会 1日目

人工知能基本問題研究会の一日目を聴講してきました(13日)。 感想 今月は言語処理やデータ工学のイベントに参加して興味の移り変わりを感じました。データ工学は思っていたよりも僕のこころに響かない。言語処理は思っていたよりも知識への有効なアプロー…

学位論文の発表に努力のアピールが求められる理由

客観的でオリジナリティのあるレポートを書きなさい - 反言子 想像を評価してもらおうなんて甘えてる - 反言子 研究のオリジナリティは目的にしか見つからない - 反言子 レポートのなんちゃら改め研究のなんちゃら、第4回。 学位論文は学生生活のプレゼンで…

研究のオリジナリティは目的にしか見つからない

客観的でオリジナリティのあるレポートを書きなさい - 反言子 想像を評価してもらおうなんて甘えてる - 反言子 レポートのオリジナリティについて、第3回。個人的な考えとして、レポートに想像を書くことは許される。想像に出題者なりの評価を求める権利はあ…