2008-01-01から1年間の記事一覧

ふいっち

からだとこころが一致しないなんていうのも比ゆ的なもんでこころを表す言葉はだいたいがからだの動きをひ喩したものですし土台となる対立自体が主観のごく一側面を捉えた解しゃくに過ぎないことから前提において矛盾であると問題視するのはもはや自己解決と…

語彙べったり概念

フォークソノミーでいうところのタグはのっぺりぺたぺたしているけれどタクソノミはもともと階層関係を前提にしている。機能に応じた面を捉えてファセットがありーの非排他的な関係、無限配列をRDFでは表せる。分類は認知モデルに依存するもので客観的な基準…

ブクマ登録&ユーザ数を一覧するHTML

こうなる。がいい感じにブクマを一覧しているのでパクりました。適当に削ったのでこれでいいのかはわかりません。 (例)kouna.ruのブクマ: <A href="http://bookmarks.yahoo.co.jp/bookmarklet/showpopup?u=ゆーあーるえる"><IMG alt="Yahoo! ブックマークにブックマークする" src="http://i.yimg.jp/images/sicons/ybm16.gif"></A> <A href="http://bookmarks.yahoo.co.jp/url?url=ゆーあーるえる"></a>

ニュースサイトでもやりたいなあ

なんか書こうと思って、ムーノーローカルの作り方を読んだら、書くことがなくなった。 実現したいニュースサイトは、ニュースサイトによってしか実現できないし。

Rejectセキュリティ&プログラミングキャンプでやりたいこと@kiwofusi

遅くなりました。サーセン。 Rejectセキュリティ&プログラミングキャンプの中身をどーすんのよ、っていうお話し - Seeking for my unique color. 普段 メタデータとかオントロジーに興味があるらしいです。データマイニングも勉強したいです。 言語はJavaを…

わたあめ会 第8回:すでに起こった未来、起業家精神

ドラッカー『チェンジ・リーダーの条件』、part5の1-2章をやりました。 キーワードは「すでに起こった未来」の予測。すでに起こった未来とは「経済や社会の断絶の発生と、そのもたらす影響との間の時間的な差を発見し、利用すること」(p.196)、あるいは変化…

kouna.ru

予測コミュニティ「こうなる。」 こうなるに登録しました。 てきとうに予測をつくりました。 コミックマーケット74来場者数の合計 - 予測コミュニティ「こうなる。」 カトゆー家断絶の更新再開日は? - 予測コミュニティ「こうなる。」 円周率は? - 予測…

つくり手の視点、あるいはリバース・エンジニアリング

スーパーの惣菜でぜんまいの炒め物を買った。こんにゃくとかちくわとかにんじんが入っていておいしかった。給食のぜんまい炒めを思い出した。牛肉が入っていておいしかった。 きんぴらとかひじき煮とかいつもつくろうとは思うのだけれど、地味な料理なのでな…

ドラッカー『プロフェッショナルの条件』

知識と労働の関わりがどのように変わったかを述べ、生産性を高める方法として自己管理の重要性を説いている。時間を管理するうえで、記憶に頼らず記録によって客観的に振り返ることが重要だというのは身にしみる。科学や技能から知識を引き出して産業に応用…

楽しく発明するための法律

特許に関するセミナーでもらった『特許から見た産業発展史』がべらぼうにおもしろい。はじめに先端的なトピックとしてビジネスモデルの特許とヒトゲノムを応用したビジネスを紹介し、江戸時代から産業の発展に特許がどう関わってきたかを追っている。発明が…

組織とコミュニティ

組織は目的を果たすためのもので、イノベーティブに変化していくもの。人間の寿命よりも短い。コミュニティに根づくことは大事だが、依存せず目的を優先すべきだ。コミュニティは安定を求める。組織をコミュニティにしたのが日本的な会社だが無理がある。コ…

Webアプリ勉強会 第4回:PHP

先週に引き続きid:Kishiによる講義。 資料:http://www.slideshare.net/h_kishi/4-457762 ついこのまえ知ったGETとPOSTなどについて端的に述べられておりおさらいできた。 日本語の扱いがめんどくさいなあと思った。文字コードとか。 技術への理解とドキュメ…

わたあめ会 第3回:事業の定義

id:uesimaが書いているのでそっちを読めばよい。 従来のマネジメント手法がまとめられておりうひゃーと思った。 第3回わたあめ勉強会 - ゆとり帝国の逆襲 Web企業の企業資産ってどうやって分析するんだろうと謎に思った。現実にある資産とは違ってデータベー…

プロジェクトマネジメントの標準、現場、あるいはアジャイル

プロジェクトマネジメントについての授業がある。 講義メインの授業ではPMBOKにもとづいてプロジェクト計画の真似事をしている。 Webアプリ作成の演習ではある企業の情報提供をもとにプロジェクトを進める。 それぞれの授業で、プロジェクトとは何か、どのよ…

絵と思考

キーワードに丸をつけて線で結ぶと文書に図の次元が誕生する。図が文書から掘り起こされる感じ。マークアップは文書を構造化する。構造はのっぺりしていない。のっぺりしていると、理解するのが難しい。 映像が苦手だ。つくれといわれても絶対にいやだ。とこ…

西垣通『AI――人工知能のコンセプト』

人工知能というのれんをくぐったらそこは哲学だった。 20年前に書かれた本だが、コンピュータの歴史や背景などを概観するうえで非常に見通しがいい。人工知能の歴史はコンピュータの歴史であり、コンピュータの歴史は社会と哲学の歴史であるなどと思ってしま…

溝口理一郎『オントロジー工学』

第1部はオントロジーの概要と、オントロジー開発の言語やツールの紹介。第2部は哲学的・基礎的な考察と応用。第2部がそうとうキマっており、読んでられるかってことで笑うなどした。オントロジー工学 (知の科学)作者: 溝口理一郎,人工知能学会出版社/メーカ…

文書

デジタルなものがどれだけ豊かになってもむなしさのようなものが残る感覚などを夢想することができる。データになるというのは味気ないものだが、かたちがないものがそうかというと違う。データに実体がないのなら、そのむなしさの正体はそのことなのか、あ…

Webアプリ勉強会 第03回 PHP

id:Kishi先輩がPHPの環境構築からプログラミングの基礎まで講義なさいました。 スライド:http://www.slideshare.net/h_kishi/3-443843 導入ってすばらしい 環境構築は詰まることもあってややこしいけれど、何よりも構築できたことでやったーってなってしま…

わたあめ会 第2回

ドラッカー『チェンジ・リーダーの条件』part2の第1-2章を読みました。わたあめ会はいま三人でやっていますが、お一人はきょう都合がつかなかったのでid:uesimaと二人でやりました。 当日から準備をはじめるというアホっぷりで不十分な資料になってしまった…

わたあめ会第1回

夢が広がるわたあめ会第1回。 ドラッカー『チェンジ・リーダーの条件』第1部をid:uesimaがまとめてくれました。 マネジメントとは何か、ということがやはりまだつかめませんでした。 文中で、マネジメントは機関であり、機関はその役割を示すことでしか説明…

Webアプリ勉強会第1回:HTML

某おめでたい勉強会第1回。id:youzakaによるHTML講座。 参照:id:youzaka:20080520:p1 ウェブページのオモテとウラという言い回しはいいですね。僕のガバナンス論演習のプレゼンについても、目に見えるデータと見えないデータという観点から説明しておくべき…

ガバナンス論演習:Googleと標準化

ガバナンス論演習という授業で発表しました。 資料:http://docs.google.com/Presentation?id=dhhjdvch_13fcqnd8hp ウェブとか情報技術についてしゃべろうというてきとうな方向性から、ガバナンスというと標準化かなあ、とか、Googleをもちだすとおもしろい…

ガバナンス演習、Webアプリ勉強会、わたあめ会

リアルの話題がめっきりTwitterに吸収されているが、珍しくブログにこういうことでも書いてみる。 ガバナンス演習 所属が違うので自分は取れなかった授業。来週、後輩に向けて議論のネタ提供をする。ガバナンスがなんなのかはよくわからんが、ウェブとかブロ…

Java言語とJavaプラットフォーム

Javaといったとき、ふつうはプログラミング言語としてのJavaを思い浮かべる。 べつにJava言語じゃなくてもJava環境(?)でプログラミングできると知ったときはエーっと思った。Javaは開発と実行の環境、プラットフォームを表す言葉でもある。 Java言語の愚…

意味は要素の属性と属性値の構造

コンピュータにとって、意味とは属性と属性値であるか。それだけではないが、重要だと思う。 属性は要素に対する。要素は内容をもつ。 文書の冒頭に大きな文字で書かれたものは、要素であり属性をもち内容を表している。 ↑これとこれは同じもんか?→要素Aは…

ログ

ログってなんだろうなあ。 航海日誌。議事録。伝記。社歴。経歴。入退場時刻。出欠。 なんとなく文化的に受け継がれているものはログではない。変化がない。たとえ変化を含んでも、差分の可視化がなければログといえないと思う。校歌。口承文学。おふくろの…

ロールプレイ

ロールプレイというものができない。○○の立場になって考えるとはなんだろうか。いろいろな考え方があるから、いろいろな視点で考えるのは大事だ、のはわかる。しかし自分がもてるのは自分の視点のみであって、いろんな考えとはむしろ免れないものではないか…

とくに興味がないという性格のメリットって

いろいろなことにあまり興味がない。情熱を注げるようなものがない。本もインターネットもあまり読まない。アニメも観ない。映画も知らない。プログラミングも好きじゃない。料理もめんどくさい。雑務が増えるのはいやだ。スケジュールが埋まるのはきらいだ…

はじめから理解できることは学べない

とある授業で先生の話を聞いていた。ぜんぜん理解できない。理解できないのにうきうきしてくる。 理解とはなんだろうか。違和感がないこと。限られた情報を一定のルールにもとづいて展開できること。自分の言葉なるもので情報を換言できること。理解は展開・…